運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
27件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-06-04 第201回国会 参議院 内閣委員会 第13号

二 匿名加工情報及び仮名加工情報規定趣旨個人権利利益保護を図りながら個人情報利活用を行うものであることに鑑み、個人情報取扱事業者匿名加工情報及び仮名加工情報作成する際に必要となる基準個人情報保護委員会規則で定めるに当たっては、個人権利利益保護個人情報利活用との均衡について十分に配慮すること。  

杉尾秀哉

2020-05-27 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

二 匿名加工情報及び仮名加工情報規定趣旨個人権利利益保護を図りながら個人情報利活用を行うものであることに鑑み、個人情報取扱事業者匿名加工情報及び仮名加工情報作成する際に必要となる基準個人情報保護委員会規則で定めるに当たっては、個人権利利益保護個人情報利活用との均衡について十分に配慮すること。  

森田俊和

2020-05-22 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

ただいま御紹介のございました仮名加工情報につきましては、新しく導入された概念でございますので、今後、周知、広報も非常に大事だというふうに思っておりますが、その具体的な必要な基準につきましては、個人情報保護委員会規則で定めることになっております。  その基準といたしましては、例えば、氏名等個人情報に含まれる特定個人を識別することができる記述等削除すること等を予定をしております。

其田真理

2020-05-22 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

もう少し具体的な例もお伺いしたいんですが、この第二十二条の二に定められている個人情報保護委員会規則で定めるものが生じたときは、報告の義務化の対象となるということがございました。先ほどそこの部分についても具体的な例示をされながら御答弁いただいたと思うので、その部分をちょっとお願いいたします。

浅野哲

2020-05-22 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

二十二条の二第一項の本文におきまして、個人情報取扱事業者は、その取り扱う個人データ漏えい、滅失、毀損その他の個人データの安全の確保に係る事態であって個人権利利益を害するおそれが大きいものとして個人情報保護委員会規則で定めるものが生じたときは、個人情報保護委員会規則で定めるところにより、当該事態が生じた旨を個人情報保護委員会に報告しなければならないというふうに定められております。  

其田真理

2018-05-15 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

具体的には、もう今御指摘いただいていますが、行政機関などが保有する個人情報については、特定個人が識別することができないよう匿名加工を行う非識別加工情報制度が設けられておりまして、その加工は、個人情報保護委員会規則が定める個人識別符号削除や特異な記述削除などの基準に従うこととなっています。

世耕弘成

2018-05-10 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

具体的には、行政機関などが保有する個人情報について、特定個人が識別することができないよう匿名加工を行う非識別加工情報制度が設けられておりまして、その加工とは、個人情報保護委員会規則が定める個人識別符号削除や特異な記述削除などの基準に従うこととなっているわけでありまして、非識別加工情報提供を受けた事業者が他の情報組み合わせ個人特定する識別行為が禁止をされているわけでありまして、個人情報保護

世耕弘成

2017-04-18 第193回国会 衆議院 総務委員会 第14号

この点に関しまして、個人情報保護委員会規則では、サンプリングという加工手法を具体的には規定しておりませんで、個人情報保護委員会事務局のレポートにおいて例示をしているところでございます。  こうしたことから、国の加工基準内容と実質的に異なるものではないわけではございますが、地方公共団体の判断により、加工手法規則で明確に規定することも想定されるところでございます。

時澤忠

2016-05-19 第190回国会 参議院 総務委員会 第14号

ただ、他方で、この一連の民間事業者から提案を受けて契約締結作成するというプロセスにおきまして、例えば提案募集段階、あるいは契約締結段階、それから非識別加工情報作成段階、これはそれぞれ個人情報保護委員会規則等の定めるところによって行うということになっておりまして、行政機関がそういう意味では恣意的にこれを運営するというような可能性は排除されるということになっているものでございます。  

上村進

2016-05-19 第190回国会 参議院 総務委員会 第14号

石上俊雄君 そこで、改正案の第四十四条の十で、「行政機関の長は、」「個人情報保護委員会規則で定める基準に従い、当該保有個人情報加工しなければならない。」とあるわけでございますが、今まで総務省研究会議事要旨を、研究会が開かれていて、その要旨をちょっと見させていただいたわけでございますが、匿名化手法自体の議論はほぼなかったんじゃないかなというふうに読み取れるわけでございます。  

石上俊雄

2016-05-12 第190回国会 参議院 総務委員会 第13号

個人情報保護法全面施行日を定める政令は未制定でございますが、仮に区切りのよい来年四月一日施行といたしました場合、今国会で行政機関等個人情報保護法改正案が成立いたしましても、更にその後、その委任を受けた政令及び個人情報保護委員会規則意見公募手続も経た上で策定する作業が必要であり、それに加えまして、制度周知期間が一定程度必要となります。  

宇賀克也

2016-05-12 第190回国会 参議院 総務委員会 第13号

これについては、先ほど島田理事からもお話ありましたけれども、匿名加工情報加工方法については、個人情報保護委員会規則において、氏名削除する、住所の市町村以下を削除する、あるいは生年月日を年代に置き換える等の、こういうふうな大ざっぱな、これで本当に大丈夫なのかなというふうな基準しか示されておらないと、こういう状況であります。  

主濱了

2016-04-19 第190回国会 衆議院 総務委員会 第14号

行政機関識別加工情報作成につきましては、本法案第四十四条の十におきまして、今委員御指摘の個人情報保護法第三十六条第一項と同様に、特定個人を識別すること及びその作成に用いる個人情報を復元することができないようにするために必要なものとして個人情報保護委員会規則で定める基準に従い、当該個人情報加工しなければならないこととしている、同様のものであるということでございます。

上村進

2015-08-07 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

向井政府参考人 ここには、例示といたしまして、「専ら当該行政機関の長等の職員又は職員であった者の人事、給与又は福利厚生に関する事項記録するものその他の特定個人情報保護委員会規則で定めるものを除く。」と書いてございますので、法の、この特定個人情報保護委員会規則で定めたものについては除かれるということでございます。

向井治紀

2015-08-07 第189回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

特定個人情報ファイル(専ら)」とありまして、「その他の特定個人情報保護委員会規則で定めるものを除く。」と書いてございます。この括弧書き特定個人情報保護委員会規則におきまして、そういう今事務局長が述べましたような手続をした地方自治体の評価につきましては、ここから、そのファイルそのものから除かれている、そういう法律上の仕組みになってございます。

向井治紀

2015-06-16 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

また、例えば生徒数が極端に少なく、学校単位での平均点等公表によって個人が事実上特定される可能性があるような場合には、個人情報保護委員会規則で定めた基準に従い、特定個人を識別できないように当該個人情報加工しなければならないということになります。ただし、法律上は、例えば匿名加工情報を基に学校ごと平均点等公表も可能となることになります。  

下村博文

2015-06-10 第189回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第5号

また、改正法案では匿名加工情報作成方法安全管理措置基準等個人情報保護委員会規則で定められることになっているところ、消費者庁としては、匿名加工情報に係る制度設計消費者の理解を得られるものとなり、消費者の安心、信頼を損なわないよう運用されることが重要であると認識しております。  

服部高明

2015-05-26 第189回国会 参議院 内閣委員会 第9号

次に、九項ですか、いわゆる匿名加工情報、これにつきましても、本法案個人情報利活用を促進する観点から特定個人を識別することができないようにする、個人情報加工したいわゆる匿名加工情報規律が設けられておりますが、先ほどの衆議院附帯決議では、この匿名加工情報につきまして、個人情報保護委員会規則基準を定めるに当たっては、効果的な利活用に配慮するとありますが、これ、具体的に今後どういうふうにしていくか

若松謙維

  • 1
  • 2